ブラザートムに学ぶ「逆さま思考」の癖

17 日の夕方ごろ、釈放された酒井法子を車で迎えに来た、謎の二人組。

運転席の前からカメラが捉えたその風貌がどうやらモロに「そのスジの人だ!」ということで、キャプ画像がさっそくネット上を駆け巡り、脊髄反射で面白がる人たちが続々と群がります。ぼくもご多分に漏れずその画像を見た瞬間「うわー。いかついなー!」と率直に思いました。

しかしそこに異論を差し挟む声が。「これブッチャーブラザーズじゃね?」 そのスジの人に見えるけど、実はベテランのお笑いコンビ「ブッチャーブラザーズ」の二人なんじゃないか、というのです。

グラサン、黒スーツ、指輪、眉間に皺寄せた表情など「いかにも」なアイテム群に目を眩まされるものの、ためしに画像を並べてみると、二人組、おっさん、運転手は太り気味、助手席のもうひとりは痩せ気味でヒゲを生やしているなど、似てないこともない。なによりサンミュージックのつながりがあるなど、共通点は多い。

「そのスジの人」まさかの堂々の出現かと思ったけど、実はそのまさかをひっくり返したベテランお笑いコンビ、なのか…!?

とはいえ、ことの真偽はまだよくわかりません。また二転三転ひっくり返って「たまたまブッチャーブラザーズによく似てるだけでやっぱりそのスジの人だった」という可能性もあるんです。サンミュージックに裏取りの電話をかけたら「わからない」と返答されたいう話もあります。ブッチャーブラザーズはベテランだし交友関係の広そうな人たちなのでその日の動向を周辺から洗っていけば、たちまち答えは出てくるとは思います。

ただ、どちらにしろ、なにが悔しいかって。

あの二人組の画像を見て「もしかしてこれブッチャーブラザーズじゃね?」という可能性を、自分がまったく想起できなかったことが、なにより悔しいんです! ひとつも考えが及ばなかった。思考が硬直してる証拠ですよ。


ところで今週のフジ系「ごきげんよう」にブラザートムが出てました。

16 日(水)放送でのブラザートムトークが、酒井法子の運転手にまつわる現在進行形の謎から芋づる式に思い出されました。物事に対するアプローチのひとつとして「逆から読む」「違う角度から見る」ことを、ブラザートムが日ごろから実践している、という内容です。


サイコロトークで出た目は「当たり目」の「日ごろのウップンたまって箱」。ブラザートムは用意された箱の中に「日ごろのウップン」をぶちまけます。

俺がおかしいのかよ!? おかしいおかしい、って俺おかしくないと思うんだよ!


以下、小堺一機、Early Morning(高島彩中野美奈子)、氷川きよしを前にトーク

なんかね、「逆さま」に見ちゃうんですよ


たとえば名前、逆さまに言えるじゃないですか
小柳トムで『ムトギナヤコ』とか。やりますよね?


逆さまに言う癖みたいなのがあっちゃって


たとえば干支とか
「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥
(ねーうしとらうーたつみーうまひつじさるとりいぬいー)」


「亥戌酉申未午巳辰卯寅丑子
(いーいぬとりさるひつじうまみたつうーとらうしねー)」


とかやっちゃうんですよ


これ自慢みたいなんですけど
でもこれ「おかしい」って言うんですけど、おかしくないでしょ?


「逆に見たくなっちゃう」んですよ
「逆に見るとどうなるんだろう?」って思っちゃう



「音程」もなんですけど


♪ABCDEFGってあるじゃないですか
♪HIJKLMN


この音程を
…っていうか覚えられないでしょアンタたち?(※客を挑発)
「だから適当なことやってる」と思われたくないんですけど


♪ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VW&XYZ〜



「♪ZYX&WVUTSRQPONMLKJIHGFEDCBA〜」
(※文字列だけじゃなく音程も逆さまっぽい)



これをやると「おかしい」って言われるんですけど
どうしても逆に見たくなっちゃうんです


見たものを違う角度から見たくなったり
逆からやりたくなってしまう


干支や ABC などの「逆さま読み」を披露した瞬間スタジオは拍手喝采。このあと「テープの音声逆回転」の話になって、ブラザートムはそんな音声の逆回転の面白さをきっかけに「逆さま」に目覚めたのだと語りました。

たしかこの前日の「ごきげんよう」のトークでも、ブラザートムは日々のモットーとして「一日一回変なことをしたい」という目標を掲げていました。『横断歩道で信号が青になってもあえて渡らない。するともう一人の別の自分が歩道を歩いていく「後ろ姿」が見える』『朝あえて起きない』というような主旨です。

ブラザートムも相当に底知れない人だと思うので、こんな発言もほんの一端に過ぎないんですけど、「あえて逆さま」というのはやろうとしてもなかなか難しいクセです。もしもこれが思考の訓練のようになれば、仕事でも遊びでもユニークなことが自然と言いやすくなるとか、独創的なアイデアを閃くようになるとか、いろいろ成果が生じてきたりするんでしょうね。